なっちょ14①「そば忠」鴨つけ

5月11日(金)のお昼。
この日は遠くまで行ける!
前日は木曜会だったから行くか。

長野市九反下交差点角の「そば忠」さん。
車は裾花小脇の細い道から入れば、すぐに駐車場がある。

なっちょ14①「そば忠」鴨つけ

つけそばは一杯あるし、ランチメニューも充実。
そこそこの繁盛店だ。

なっちょ14①「そば忠」鴨つけ
いつものカウンターでしばし待つ。

なっちょ14①「そば忠」鴨つけ
キタァ(^o^)/。

なっちょ14①「そば忠」鴨つけ
おぉ、蕎麦の上に刻み海苔ばかりか水菜まで載っているじゃないか(○_○)!!
此処んちの蕎麦は不揃いでやや太め。
腰があって更にやや緑がかっている。
味わいがあって大好きだ(σ≧▽≦)σ。


なっちょ14①「そば忠」鴨つけ
つけ汁は先程のメニューの通り辛くて酸っぱくて
鴨の味わいがいいね(^^)d。

なっちょ14①「そば忠」鴨つけ
刻み葱は別皿で。
左の小皿はほうれん草と人参?
いやいや、茹でたほうれん草とオレンジ?のような柑橘系が
一緒になっていた(・д・)。
変わってるね~(^o^;)。

なっちょ14①「そば忠」鴨つけ
こんな鴨肉がゴロゴロと六個ばかり入っていたよ♪
これほど味わいのある肉って凄いな…
うーん、熱燗一本!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

なっちょ14①「そば忠」鴨つけ
蕎麦湯がついて来るのが嬉しい(⌒‐⌒)。
つけ汁が旨くて幸せです(^_^)v。
又行きます!
ご馳走様でした(^o^)/~~。




同じカテゴリー(なっちょ)の記事画像
なっちょ22①「麺屋OSSAN」みそ担々+豆腐一丁トッピング100円
なっちょ22①「ラーメン坊蔵」三年熟成味噌
なっちょ22①「蔵▪須坂インター店」白いきつね(゜.゜)
なっちょ22①「熱烈タンタン麺一番亭」熱烈タンタン麺
なっちょ22①「中華料理 龍源」豚角煮定食
なっちょ22①「麺とび六方長野店」ラーメンニンニク抜き麺少なめ
同じカテゴリー(なっちょ)の記事
 なっちょ22①「麺屋OSSAN」みそ担々+豆腐一丁トッピング100円 (2020-04-25 05:51)
 なっちょ22①「ラーメン坊蔵」三年熟成味噌 (2020-04-21 06:29)
 なっちょ22①「蔵▪須坂インター店」白いきつね(゜.゜) (2020-04-20 06:19)
 なっちょ22①「熱烈タンタン麺一番亭」熱烈タンタン麺 (2020-04-19 06:45)
 なっちょ22①「中華料理 龍源」豚角煮定食 (2020-04-18 06:59)
 なっちょ22①「麺とび六方長野店」ラーメンニンニク抜き麺少なめ (2020-04-17 06:15)

この記事へのコメント
おはようございます。
さいきん、スパイシーなつけ麺を食べました、ここの創作お蕎麦はいい。
次回は鴨だなぁ〜(๑´ڡ`๑)
Posted by すぴっつ すぴっつ  at 2018年05月22日 07:29
こんにちは!
鴨なのに酸っぱ辛いのですか??(^-^)
食べたことない。食べてみたいですよっ!
これからの季節にピッタリのメニューですね〜!
Posted by ゆずぽゆずぽ at 2018年05月22日 11:24
酸っぱ辛いつけ汁の蕎麦
食べてみたいです
具も沢山入っている感じですね。
Posted by レオ店長レオ店長 at 2018年05月22日 13:27
すぴっつさん

スパイシーつけめんと言えば、
上田市めんめんの「印度」を思い出しました_(^^;)ゞ。

そば忠さんは変わり蕎麦に力を入れていますが、
基本の蕎麦とつゆが旨いと思いますよd=(^o^)=b。
次回は「鴨」狙いで行って下さいませ(^o^)/。
Posted by オートモオートモ at 2018年05月22日 21:16
ゆずぽさん

実は私、おそらく外で鴨肉の入った蕎麦を食べたのが初めてで…
よくわからなくてお恥ずかしい限りです(^o^;)。
冷たい蕎麦を温かいつけ汁へ…
酸っぱ辛いのはつけめんを意識したからだ
と思います(^_^)v。
Posted by オートモオートモ at 2018年05月22日 21:22
レオ店長殿

思っていた以上に具沢山で、
蕎麦湯を飲んで満腹になりました(爆)。
「なっちょ限定」ではありませんので、
長野市にお越しの際は是非お寄りください(^^)d。
Posted by オートモオートモ at 2018年05月22日 21:26
ここは遠くな蕎麦屋さんなんですが、
角で車を留めづらいので入ったことないんですよね。
日曜日もやっているのかな?
Posted by mg at 2018年05月25日 15:08
mg師匠

この店は基本水曜定休です。
だから日曜もOKo(≧∇≦)o。
駐車場は店の角を安茂里方面に西に入って、
少し行くとすぐ左側に裾花小体育館が左に見えます。
手前の狭い路地を南に折れれば
すぐに6台停まれる駐車場がありますよ(^^)。
Posted by オートモオートモ at 2018年05月25日 21:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。