今ヨーグルトが必要だ❗
台風19号が来襲する前夜に群馬の四万温泉へ泊まって来た
母と妹の土産。

花かんろ。
花豆を甘く煮て袋詰めした土産品だ。
ヨーグルトに入れると丁度良い♪

この地方の名物らしい。
単体で置いておけば母は摘まむと言っているが
私は大豆&小豆以外は苦手(-_-;)。
賞味期限が迫っている為
ガンガンヨーグルト等に入れて
誤魔化して食べるしか無い(^o^;)。

カミサンが原信で買ったらしいクッキーシュー。

ヤマザキパンなんだね。

早く食べないとカリカリ感が無くなって
上からボロボロ落ちて来る((+_+))。

クリームは美味しゅうございます。

仏壇に上がっていた「みすゞ飴」。
小さい頃から慣れ親しんで来た
上田を代表する土産菓子。

これはりんご味。
続きを読む
母と妹の土産。

花かんろ。
花豆を甘く煮て袋詰めした土産品だ。
ヨーグルトに入れると丁度良い♪

この地方の名物らしい。
単体で置いておけば母は摘まむと言っているが
私は大豆&小豆以外は苦手(-_-;)。
賞味期限が迫っている為
ガンガンヨーグルト等に入れて
誤魔化して食べるしか無い(^o^;)。

カミサンが原信で買ったらしいクッキーシュー。

ヤマザキパンなんだね。

早く食べないとカリカリ感が無くなって
上からボロボロ落ちて来る((+_+))。

クリームは美味しゅうございます

仏壇に上がっていた「みすゞ飴」。
小さい頃から慣れ親しんで来た
上田を代表する土産菓子。

これはりんご味。
続きを読む
CGC肉うどん
11月27日(日)は母を連れて
原信ランチ(パンとコーシーね)をして
買い物しようと思ってたら
母が疲れたと戦線離脱(゜∀。)。
しゃああんめえと私一人で買い物をして
母にはいつも食べるパンを買ってきた。

私は大分前に狩ったはずの
カップラーメンでお昼。
既にご飯は用意している_(^^;)ゞ。

昔と違ってインスタントなれど
麺が旨くなっている。
汁は白醤油?薄口醤油?を使っているみたい。
コクがあって旨いよな…
ご馳走様でした(^o^)/~~。
原信ランチ(パンとコーシーね)をして
買い物しようと思ってたら
母が疲れたと戦線離脱(゜∀。)。
しゃああんめえと私一人で買い物をして
母にはいつも食べるパンを買ってきた。

私は大分前に狩ったはずの
カップラーメンでお昼。
既にご飯は用意している_(^^;)ゞ。

昔と違ってインスタントなれど
麺が旨くなっている。
汁は白醤油?薄口醤油?を使っているみたい。
コクがあって旨いよな…
ご馳走様でした(^o^)/~~。
ミ○ミ小オヤジの会
10月26日(土)の午後。
家事を色々片付けてからアパートへ歩いて向かう。
カミサンが一日仕事で猫たちの様子を
見てきて欲しいとの事。
吐いた後は無し!
まずはトイレを片付けて・・・その間にチャイロは餌寄こせと鳴く。
室温はいいからカリ餌、濡れ餌を整えて・・・その間もニャンは出たいよと鳴く。

一心不乱に食べるチャイロ君。

ほとんど鳴かずに餌をカリカリした後、眠りに入ったキラ君。

ニャンの奴め・・・外に出したら20分位帰って来なかった!
カミサンに聞いたら現在はベランダにしか出してないらしい。
こいつの為に10分遅れで中〇条公民館へ到着(;´Д`)。
おやじの会の面々が既に飲んでいた。

発泡酒で乾杯!
この日は「ミ〇ミチャレンジ教室」でおやじの会は
いつも通り「燻製講座(もれなく豚汁付き)」を担当。
私は婆の面倒で欠席させてもらったが、そこそこ成功だったみたい。
http://mhwajinden.naganoblog.jp/e1598245.html
http://mhwajinden.naganoblog.jp/e1810144.html
http://mhwajinden.naganoblog.jp/e2006814.html
http://mhwajinden.naganoblog.jp/e2006848.html
http://mhwajinden.naganoblog.jp/e2007107.html
↑過去は私も色々頑張りました(;^_^A。

今回薪をカミヤちゃんが用意したらしいが・・・((+_+))。
匂いもあまりせずチップも足りなかった等の反省点はある。
でも次回は竹輪を止めようとか
300円はまだ据え置きにしようとか
燻製したい物をみんな一個づつ持ってきてもらおうとか
前向きな話で盛り上がった(#^.^#)。

つかちゃんが毎年作る豚汁。
今回は余ってうどんが投入された。
でも旨いよ(o^-')b !。
続きを読む
家事を色々片付けてからアパートへ歩いて向かう。
カミサンが一日仕事で猫たちの様子を
見てきて欲しいとの事。
吐いた後は無し!
まずはトイレを片付けて・・・その間にチャイロは餌寄こせと鳴く。
室温はいいからカリ餌、濡れ餌を整えて・・・その間もニャンは出たいよと鳴く。

一心不乱に食べるチャイロ君。

ほとんど鳴かずに餌をカリカリした後、眠りに入ったキラ君。

ニャンの奴め・・・外に出したら20分位帰って来なかった!
カミサンに聞いたら現在はベランダにしか出してないらしい。
こいつの為に10分遅れで中〇条公民館へ到着(;´Д`)。
おやじの会の面々が既に飲んでいた。

発泡酒で乾杯!
この日は「ミ〇ミチャレンジ教室」でおやじの会は
いつも通り「燻製講座(もれなく豚汁付き)」を担当。
私は婆の面倒で欠席させてもらったが、そこそこ成功だったみたい。
http://mhwajinden.naganoblog.jp/e1598245.html
http://mhwajinden.naganoblog.jp/e1810144.html
http://mhwajinden.naganoblog.jp/e2006814.html
http://mhwajinden.naganoblog.jp/e2006848.html
http://mhwajinden.naganoblog.jp/e2007107.html
↑過去は私も色々頑張りました(;^_^A。

今回薪をカミヤちゃんが用意したらしいが・・・((+_+))。
匂いもあまりせずチップも足りなかった等の反省点はある。
でも次回は竹輪を止めようとか
300円はまだ据え置きにしようとか
燻製したい物をみんな一個づつ持ってきてもらおうとか
前向きな話で盛り上がった(#^.^#)。

つかちゃんが毎年作る豚汁。
今回は余ってうどんが投入された。
でも旨いよ(o^-')b !。
続きを読む
「はま寿司上田店」お勧めメニューがいい感じ(=^ェ^=)
10月26日(土)の午前中。
母を丸子の病院まで連れて行き
その帰り道・・・たまには「はま寿司」だ(≧▽≦)。

まずは「蛸と大葉」。
さっぱりしたものから食べて行こう。

ちょっと変わった物を・・・で「ピリ辛鮪のカルパッチョ」。
やっぱり辛い(^_^;)。

初めて食べた「合い鴨」。
鴨ってしみじみ旨いなぁ~( ノД`)シクシク…。

これはお勧めメニューの「烏賊げそ」だったような…?
うん、旨い❗

アボカドサーモン。
まったり感が良いね。 続きを読む
母を丸子の病院まで連れて行き
その帰り道・・・たまには「はま寿司」だ(≧▽≦)。

まずは「蛸と大葉」。
さっぱりしたものから食べて行こう。

ちょっと変わった物を・・・で「ピリ辛鮪のカルパッチョ」。
やっぱり辛い(^_^;)。

初めて食べた「合い鴨」。
鴨ってしみじみ旨いなぁ~( ノД`)シクシク…。

これはお勧めメニューの「烏賊げそ」だったような…?
うん、旨い❗

アボカドサーモン。
まったり感が良いね。 続きを読む
なっちょ20①「金陽」エビチリ定食
いやはや昨日夕方焦ってしまい、
投稿の順番をミスってしまった(^_^;)。
10月24日(木)のお昼。
なっちょ常連となって久しい
金陽さんへ行くぞ❗

この店は台湾料理店の中でも
お気に入りの一つ。

キタァ(^o^)/~~。

スープはたっぷり(=^ェ^=)。

サラダは少なめ(^_^;)。

メインの海老チリ。
ヘ(゜ο°;)ノ❗改めて思ったけど結構辛いね(^o^;)。
甘くて辛いソースにちょっとだけ
塩味のプリプリ海老が合う(≧▽≦)。 続きを読む
投稿の順番をミスってしまった(^_^;)。
10月24日(木)のお昼。
なっちょ常連となって久しい
金陽さんへ行くぞ❗

この店は台湾料理店の中でも
お気に入りの一つ。

キタァ(^o^)/~~。

スープはたっぷり(=^ェ^=)。

サラダは少なめ(^_^;)。

メインの海老チリ。
ヘ(゜ο°;)ノ❗改めて思ったけど結構辛いね(^o^;)。
甘くて辛いソースにちょっとだけ
塩味のプリプリ海老が合う(≧▽≦)。 続きを読む
なっちょ20①「麺とび六方長野店」ラーメン
10月25日(金)のお昼。
なんか前日あたりから又、暇になってしまったなぁ(-_-;)。
台風19号の後遺症か、
いやいや米中摩擦か…
そんな時でもしっかり腹は減る(;^_^A。
そんな日は雨も降ってて空いてるかな?…
麺とび六方さんへ行こう❗
11:50に駐車場の空きが二台のみ( ゚Д゚)。
入店したらカウンター右端がかろうじて一席のみ(@_@)。
お冷やをセルフで注ぐと
「食券は…はい、なっちょですね。
500円頂戴致します。
此方へお座り下さい。」とお姉さん(=^ェ^=)。

どちらかと言えば狭い店内。
私の周りはせいぜい40代までで
がっしり~D系の男性が中心。
私のような細目のじじいは浮くなぁ~(^o^;)。

キタァ(^o^)/~~。
今回はニンニク抜き&油少なめに加えて
「肉少なめ」とお願いした。
私は豚の脂に弱いんだ(-_-;)。
だから今回は丁度良かった(^.^)。

極太麺は腰があり過ぎるうどんと
いった感じ。
やはり量が多いな(^_^;)。
しかも前回から思ったが
汁が濃くしょっぱく感じるんだ。
おそらく脂を減らした事で
汁のバランスが崩れてしまったんだな…
ともあれお腹パンパン❗
ご馳走様でした(^o^)/~~。
次回はやはり麺少なめにするか
いや更にスープ薄めってお願いしてみる?
ちょっとわがまま過ぎるよな…悩むわい( ̄~ ̄;)
なんか前日あたりから又、暇になってしまったなぁ(-_-;)。
台風19号の後遺症か、
いやいや米中摩擦か…
そんな時でもしっかり腹は減る(;^_^A。
そんな日は雨も降ってて空いてるかな?…
麺とび六方さんへ行こう❗
11:50に駐車場の空きが二台のみ( ゚Д゚)。
入店したらカウンター右端がかろうじて一席のみ(@_@)。
お冷やをセルフで注ぐと
「食券は…はい、なっちょですね。
500円頂戴致します。
此方へお座り下さい。」とお姉さん(=^ェ^=)。

どちらかと言えば狭い店内。
私の周りはせいぜい40代までで
がっしり~D系の男性が中心。
私のような細目のじじいは浮くなぁ~(^o^;)。

キタァ(^o^)/~~。
今回はニンニク抜き&油少なめに加えて
「肉少なめ」とお願いした。
私は豚の脂に弱いんだ(-_-;)。
だから今回は丁度良かった(^.^)。

極太麺は腰があり過ぎるうどんと
いった感じ。
やはり量が多いな(^_^;)。
しかも前回から思ったが
汁が濃くしょっぱく感じるんだ。
おそらく脂を減らした事で
汁のバランスが崩れてしまったんだな…
ともあれお腹パンパン❗
ご馳走様でした(^o^)/~~。
次回はやはり麺少なめにするか
いや更にスープ薄めってお願いしてみる?
ちょっとわがまま過ぎるよな…悩むわい( ̄~ ̄;)
なっちょ20①「麺匠あじゃり」焦がしニンニクらーめん
10月23日(水)のお昼。
水曜日は絶対開いてる「あじゃり」さんへ行くぞ❗

まめ虎号が出番を待っている。
おや…この日も柴田店主は不在。
もしくは休みかな?
でもレギュラーの女性三人がいるから
心配は一つもない❗

いつものキャベツにサイコロ大根と
味噌だれがあったから
ちゃっかりもらっちゃった~い(*≧∇≦)ノ❗

この店の基本メニュー。
「しば」は店主の苗字から取った自信作と
言うわけだな。

他にも色々。

スタンプカード満了になったら
この辺のメニューを食べてみたいな♪ 続きを読む
水曜日は絶対開いてる「あじゃり」さんへ行くぞ❗

まめ虎号が出番を待っている。
おや…この日も柴田店主は不在。
もしくは休みかな?
でもレギュラーの女性三人がいるから
心配は一つもない❗

いつものキャベツにサイコロ大根と
味噌だれがあったから
ちゃっかりもらっちゃった~い(*≧∇≦)ノ❗

この店の基本メニュー。
「しば」は店主の苗字から取った自信作と
言うわけだな。

他にも色々。

スタンプカード満了になったら
この辺のメニューを食べてみたいな♪ 続きを読む
佳撰松竹梅1.8L

このところ寒くなって母もノンアルワインを飲まなくなり
いつもいつも酒瓶だけ持ってって
申し訳ございませんm(_ _)m。
だから酒のスーパーたかぎ上田常磐城店さ
んで狩った❗

上撰は飲んだ事あるけど佳撰は初めて( ゚Д゚)。
お燗向きなのかな?

この日の変わったつまみは
酒悦の佃煮「くきわかめ」を
湯豆腐に載せて食べてみた。
中々旨い❗
あと母向けにタラ汁を作った時
塩分がかなり少ないし
旨味を足す面でも
結構重宝した(^_^)v。

原信で狩った鯛はこれで400円位。
いつも安くして頂きありがとうございますm(_ _)m。
で、肝心の酒は…
結構淡麗で( ゚Д゚)。
熱めの燗にするとツンと来るから
やや下がった所が飲み頃かな。
続きを読む
なっちょ20①「紅鶴楼」海老と豆腐の五目野菜炒め定食
10月21日(月)のお昼。
久しぶりに上山田のあの店に行くか!
県道長野上田線沿い「西友上山田店」さんの斜め向かいだ。
「イラッシャイマッセードーゾー!」
「イラッシャイマッセードーゾー!」
ホールのお姉さん、そして厨房からも怒鳴る感じで
挨拶してくる。
私が知る限り坂城~長野間で一番元気のいい台湾料理店だ(^_^;)。

キタァ(^o^)/。

まずはとろみたっぷりのスープをどうぞ。

そしてサラダ。
ここのドレッシングは結構酸味が強いよ(^o^;)。

これがメイン❗
豆腐を塩味?で食べる事自体
非常に珍しいと思う。
海老ちゃん少な❗
と思ったが3個入っていればいいか(;^_^A。

黒胡麻ご飯が進みます~♪

揚げ物は白身魚フライだった( ゚Д゚)。

キューちゃん系?の漬物。

食べている途中でお姉さんがコーシーを来てくれるのだ(^.^)ノ。
ミニサイズだけど台湾料理店では
やはりこの店だけ。
オヤジ嬉しい~(*T^T)。
満足しました❗
ご馳走様でした(^o^)/~~。
久しぶりに上山田のあの店に行くか!
県道長野上田線沿い「西友上山田店」さんの斜め向かいだ。
「イラッシャイマッセードーゾー!」
「イラッシャイマッセードーゾー!」
ホールのお姉さん、そして厨房からも怒鳴る感じで
挨拶してくる。
私が知る限り坂城~長野間で一番元気のいい台湾料理店だ(^_^;)。

キタァ(^o^)/。

まずはとろみたっぷりのスープをどうぞ。

そしてサラダ。
ここのドレッシングは結構酸味が強いよ(^o^;)。

これがメイン❗
豆腐を塩味?で食べる事自体
非常に珍しいと思う。
海老ちゃん少な❗
と思ったが3個入っていればいいか(;^_^A。

黒胡麻ご飯が進みます~♪

揚げ物は白身魚フライだった( ゚Д゚)。

キューちゃん系?の漬物。

食べている途中でお姉さんがコーシーを来てくれるのだ(^.^)ノ。
ミニサイズだけど台湾料理店では
やはりこの店だけ。
オヤジ嬉しい~(*T^T)。
満足しました❗
ご馳走様でした(^o^)/~~。
「ツルヤ」りんごバター

先日妹が帰省した時にツルヤさんで購入した。
もう何年前になるだろうか。
「今りんごバターが巷で流行っているんだよ。」と妹が言ってて
帰省する度にツルヤでりんごバターを買っていた。

何でも香取慎吾ちゃんのTV番組で「ツルヤのりんごバター」が紹介されたらしい。
そこで人気に火がつき
他メーカーでも類似品が多数出たそうな。
妹は何社か食べてみたが…
やはり元祖?ツルヤさんのりんごバターが
一番旨いそうな。
「私はこれが『本物』だって思ってるよ♪」

カミサンが仕込んだいちじくジャムと
相塗りしてみた。
妹が評した「アップルパイを食べた感じ」。
まさにそれだ❗
勿論いちじくジャムも甘さ控えめで
良し❗
これからしばらく楽しめます(^_^)v。