なっちょ15①「懐食あおき」ざる蕎麦セット

7月27日(金)のお昼。
今週は肉食獣となって吠えて来たけど(笑)、
昨夜の影響でお腹がイマイチ(^_^;)。
昨日と同じだけど又蕎麦で行こう!



長野市R18沿い「青木島おいしい広場」内の「懐食あおき」さんだ。
ん?そういえばこのメニューの細かい文字はなんだ?


ふんふん( ・-・)…だしのもう一つの味か…
わかるぞ(  ̄▽ ̄)。


キタァ(^o^)/。


細く香りが立って腰のある蕎麦。
もう5割位多いと嬉しいな(爆)。



  続きを読む


Posted by トモケイ. 2018年07月31日06:28 | Comment(4) | なっちょ

21会7月定例会

7月26日(木)の夜。
高校時代の仲間達と「お幸」さんで。



海老フライと串カツだΨ( ̄∇ ̄)Ψ!
惜しむらくは映りが悪い(-_-;)。
この店の照明自体が暗めなんだろうな…


手羽の煮物。
ビールでも酒でもドンと来い(笑)!
この日は珍しくサッポロラガービール、通称「赤星」から頂いた。
冷たくて苦くてコクがあってうめぇ~(σ≧▽≦)σ!


ポテトサラダが何気に嬉しい(⌒‐⌒)。
このお手塩は…


鰹の叩き用でした~(*^ω^)ノ。


お酒がお酒がススムくん♬


茹でたそら豆をつまんで…


こちらもこの店の得意鍋「鯖筍のかき玉汁」。
根曲がり筍と鯖缶詰を使うのが北信地方と一緒だが、
醤油汁にかき玉入りがオリジナルだな♪

ご馳走様でした(^_^)/~~。

  


Posted by トモケイ. 2018年07月30日06:44 | Comment(0) | 21会 | 宴会

「ゆで太郎」○得セットに何付ける?

7月26日(木)のお昼。
なっちょ!?だとラーメンを食べた方がいいのだが、
この日は生憎ラーメンは食べたく無い。
色々迷って…めんどくさい(*`Д´)ノ!!!
ゆで太郎さんだ!



お♪又季節の蕎麦が変わったな。


でも、ついつい券売機で○得セットのボタンを押しちゃうんだよ(^o^;)。


月&木曜限定○得セットは海老天丼セットだΨ( ̄∇ ̄)Ψ


暑いから蕎麦は冷たく。


  続きを読む


Posted by トモケイ. 2018年07月29日17:08 | Comment(0) | 蕎麦

なっちょ15①「幸福亭」ニラレバ炒め定食

7月20日(水)のお昼。
今日も…今日もガッツリ食べたい(`□´)GAO~!
やっぱりご飯だな♪



場所は長野市大塚。
12時前だというのに既に車は五台ほど停まっている(・д・)。

店内の座席配置が変わっていた(○_○)!!。
当初はカウンター無し→今年春からカウンター八席→今回は四席。
他の席もね。
まぁ来年又変わったりして(爆)。


キタァ(^o^)/。


まずは上品な玉子スープから頂こう。


サラダは比較的多い方だと思う(^_^)v
  続きを読む


Posted by トモケイ. 2018年07月29日06:55 | Comment(2) | なっちょ

コーヒーも器も変わった

二週間くらい前からのお菓子画像を…



これは…フルーチェじゃないか(◎-◎;)!
見た目通りブルーベリーのしつこい匂い(爆)。
確かタカユキだかカズキだかが産まれる前に
カミサンが食べたいと言って
其処らのスーパーを駆けずり回った覚えがある。
そういえば類似品のシャービックって
真夏で無くても売っているのかな?


リッツレモンサンドは仏壇兼用菓子。
レモンクリームがさっぱりしてて良いね♪


最初の画像で気づいた人はいないと思うが、
自分専用カップができた(^_^)v。
と言っても元々アパートにあったミスターカップ。
これは休日にレギュラーコーヒーを入れた画像。
粉もカミサンがいずこから持って来てくれる。
先々週辺りからそれまで母と二人分だけしか落としてなかったコーヒーを
三人前淹れている。
カミサンが来るまで仏さんに上げておいて
冷めたらラップして冷蔵庫。
温めても氷を入れてもインスタントより絶対旨い!
おかげ様でコーヒーは安定して上手く淹れられるようになったぞ(^^)d。


これはフリアン?


長瀬のルルだって(・д・)。
何方からの頂き物だろう。
美味しく食べました(=^ェ^=)。

  続きを読む


Posted by トモケイ. 2018年07月28日17:46 | Comment(0) | お菓子

なっちょ15①「麺屋OSSAN」

7月24日(火)のお昼。
まだまだガッツリ行けるぞ( ̄ー+ ̄)。
あの店に行こう♪
「いらっしゃいませ♪」
細身で愛想のいいマダムがお出迎え。



渋い漫画が沢山ある。


寄生獣のこの三冊は読んだけど…
三國志はちと手強いな(^_^;)。


キタァ(^o^)/。
今回はコクを求めてごまみそにした。
チャーシューの大部分はライスに載せて食べると
リッチな気分(*^ω^)ノ。


もやし、葱、メンマ…パクチーもちょっと入っているようだ。
コクのあるスープが旨いなぁΨ( ̄∇ ̄)Ψ。


太い縮れ麺もボリュームがあって最高(σ≧▽≦)σ。
完食すれば…もうお腹一杯o(≧∇≦)o。

今度は何にしようかな…?
ご馳走様でした(^_^)/~~。
  


Posted by トモケイ. 2018年07月28日07:30 | Comment(0) | なっちょ

なっちょ15①「金陽」酢豚定食

7月23日(月)のお昼。
祇園祭のおかげで筋肉痛が半端無い(^o^;)。
だが食欲はかなり旺盛。
実は体重計に乗ったら着衣でジャスト60キロ…
遂に59キロになったぁ~(σ≧▽≦)σ!
夏祭りの後は特に肉が欲しくなる…
じゃあこんなときこそ苦手なあのメニューだ!
で…長野市稲里の「金陽」さんへ。
席についてすぐにオーダーした_(^^;)ゞ



キタァ(^o^)/。


玉子スープにトマトが入っている…
これは美味館の得意技じゃないか(・д・)。
今ならあそこの炒飯も楽々行けるかもo(≧∇≦)o?


先ベジをお忘れなく(笑)。


揚げ餃子二個と漬物で緩急つけて…


ドカーンと酢豚Ψ( ̄∇ ̄)Ψ。
以前記したかもしれないが、酢豚は大好きな中華料理の中で
数少ない苦手な料理の一つ(^o^;)。
豚肉のしつこさに甘酸っぱいのが…その上パイナップルを入れるんじゃない(*`Д´)ノ!!!
てなもんだが、何故か食べたくなって…
野菜しゃきしゃき♪
甘酢が酸っぺぇ~o(≧∇≦)o!
疲れた身体に効きそうだ。
そして豚肉でビタミンB1補給だ!


ご飯がご飯がススムくん♬
もう半杯位食べられそうだったが、
さすがにそれは止めた_(^^;)ゞ。

満足しました(  ̄▽ ̄)。
ご馳走様でした(^_^)/~~。


  


Posted by トモケイ. 2018年07月27日06:49 | Comment(6) | なっちょ

上田祇園祭に燃えろ;後編



休憩となればビールだビール!


前からホン町神輿がやってきた…
○手町と違って若い衆が品行方正に見える(爆)。
いやほとんど「外人」部隊かも…(^o^;)


中央交差点で練る前に気合い入れますかぁ
(↑飲んでばかりだろ!)


入る場所が無くて金魚のフン状態。
一番左に見えるのが私。
辛い顔してちゃいけないな…って思ってたら
かなりにやけた顔で
ぐるぐる回っていたみたいだ(*/□\*)。
その後ヨコ町神輿といっちゃん家族に逢えた。


○門町でちびさん&あまちゃんが待っていてくれた\(^o^)/。
暑さは大したこと無いと思ったが、神輿が結構重い(-_-;)。


真ん中に見えるのが私。
疲れて憔悴した感じに見える。
神輿が止まっても同じ場所で「気合い出せ~(*`Д´)ノ!!!」
セイヤ、セイヤ、セイヤ…
声を出し続けるのもくたびれた( ´Д`)=3。
何とか中央交差点突破したら○手町会館まで一目散(笑)。



  続きを読む


上田祇園祭に燃えろ;前編

7月21日(土)の午前中。
アパートに荷物を取りに行けば



(暑いにゃ~)
黒ちんは涼しいクッションフロアにベタァとなってお出迎え。


(早く出るにゃー!)
にゃーちんぐりぐり攻撃!


お昼は珍しく「よし味食堂」さんから
「冷やしぶっかけ蕎麦」を出前で。
750円だったかな?
葱とわさびが別添えだ(・д・)。


竹輪と蒲鉾の天ぷら、刻み胡瓜に刻み海苔。
蕎麦が平打ちで腰があって…あの蕎麦屋より旨い(爆)!
完食すればお腹一杯だ。
ご馳走様でした(^_^)/~~。

少し昼寝して祭の正装になり、カミサンの仕事次いでに○手町自治会館へ送ってもらった。


これは子供神輿?中神輿?
イカれた若い衆も何人かいて逆に安心した(笑)。

まずは缶ビールを飲み干して、手作りの梅おにぎりを所望。
うーん、夏場ならもっと塩分効かせた方が…
一個だけ頂いた(^_^;)。  続きを読む


なっちょ15①「餃子屋さくら」なっちょ特製チャーハンセット

7月20日(金)のお昼。
今日も千曲市まで…今回なっちょに参加した「福助」さんのつけめんか?
あ( ̄▽ ̄;)…クーポン券切ってねぇ…次回にしよう(>_<)!方針転換!


千曲市R18に沿った大通り沿い。模型屋が角にある「桜堂西」交差点、
テナント真ん中の店だ。


カウンターのみの小さなお店。
ガッチリした店主が一人で頑張っている。


選べる餃子定食か…


お♪、カレーチャーハンだ。
この時期に食べたいな♪
餃子全種類種類の7種類って…(^o^;)。
どれか二個作るんだろうな。


ちょいのみもできそうだな(^o^)。







  続きを読む


Posted by トモケイ. 2018年07月24日06:25 | Comment(0) | なっちょ