なっちょ16①「旬菜茶々や」刺身定食ハーフ
10月26日(金)のお昼。
昨晩は21会。
お昼はどうかな…
さっぱりしたもんなら行けるか(σ≧▽≦)σ

来ちゃったの(爆)。
メニューの一部。
確か鳥もつ定食が1000円払うと二回分食べられる
二回券が自販機で販売されていた。

おしぼりは持って来てオーダーを聞いてくれて
お水とお茶はセルフです~。

キタァ(ノ≧▽≦)ノ。

味噌汁♪味噌汁♪楽しみだ…
(゜∀。)魚の味がしない。
普通~の味噌汁だ(^o^;)。

気を取り直してメイン。
そうだよ…昔はなっちょメニューでも
刺身はこの倍以上あった(>_<)。
勿論ご飯▪味噌汁はお代わり不可だったと思う。
続きを読む
昨晩は21会。
お昼はどうかな…
さっぱりしたもんなら行けるか(σ≧▽≦)σ

来ちゃったの(爆)。
メニューの一部。
確か鳥もつ定食が1000円払うと二回分食べられる
二回券が自販機で販売されていた。

おしぼりは持って来てオーダーを聞いてくれて
お水とお茶はセルフです~。

キタァ(ノ≧▽≦)ノ。

味噌汁♪味噌汁♪楽しみだ…
(゜∀。)魚の味がしない。
普通~の味噌汁だ(^o^;)。

気を取り直してメイン。
そうだよ…昔はなっちょメニューでも
刺身はこの倍以上あった(>_<)。
勿論ご飯▪味噌汁はお代わり不可だったと思う。
続きを読む
21会10月定例会
10月25日(木)の夜は21会。

お幸さんは袋町側から大工町に入ってすぐ右にある。

平日でも老若男女が集う店。

SAPPOROラガーが沁みるねぇ~(σ≧▽≦)σ

美味だれ風の焼き鳥。
この店では珍しいね(゚Д゚ )。

ふろふき大根て奴か(*≧∇≦)ノ 続きを読む

お幸さんは袋町側から大工町に入ってすぐ右にある。

平日でも老若男女が集う店。

SAPPOROラガーが沁みるねぇ~(σ≧▽≦)σ

美味だれ風の焼き鳥。
この店では珍しいね(゚Д゚ )。

ふろふき大根て奴か(*≧∇≦)ノ 続きを読む
秋は甘い物が欲しくなる
なっちょ16①「らうめん福助」ふくみそ
11月25日(木)のお昼。
うーん、午前中は寒い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
やっぱり身体を中から暖めねばな…行くぞ!

珍しく11:40頃に入店できた。
この感じモロ昭和でしょ( ≧∀≦)ノ。

カウンター上には「福助らうめん」の食べ方が(笑)。
これを守らなくとも十分に旨いよ(*^ω^)ノ

久~しぶりにカウンターの一番右側に座れた。
この表示の下には…

トッピングが集積している(゚Д゚ )。
でも…テーブルを離れて取りに行く人を
見た事が無いんだ。
今度おばちゃんに使い方を聞いてみたいが…

店主とおばちゃんの二人で切り回している人気店だからな。
12時前にはカウンターが埋まってしまう(^o^;)。
続きを読む
うーん、午前中は寒い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
やっぱり身体を中から暖めねばな…行くぞ!

珍しく11:40頃に入店できた。
この感じモロ昭和でしょ( ≧∀≦)ノ。

カウンター上には「福助らうめん」の食べ方が(笑)。
これを守らなくとも十分に旨いよ(*^ω^)ノ

久~しぶりにカウンターの一番右側に座れた。
この表示の下には…

トッピングが集積している(゚Д゚ )。
でも…テーブルを離れて取りに行く人を
見た事が無いんだ。
今度おばちゃんに使い方を聞いてみたいが…

店主とおばちゃんの二人で切り回している人気店だからな。
12時前にはカウンターが埋まってしまう(^o^;)。
続きを読む
なっちょ16①「麻味本店」メンチカツ定食
10月24日(水)のお昼。
ガッチリした定食が食べたいな…

じゃあ長野市の麻味本店さんでどうだ?
お願いします!

今日食べるのもそのうち
メニュー表に載るかな?

ワイルドなのがキタァ(ノ≧▽≦)ノ。

まずはワカメとキャベツの味噌汁を一口。 続きを読む
ガッチリした定食が食べたいな…

じゃあ長野市の麻味本店さんでどうだ?
お願いします!

今日食べるのもそのうち
メニュー表に載るかな?

ワイルドなのがキタァ(ノ≧▽≦)ノ。

まずはワカメとキャベツの味噌汁を一口。 続きを読む
なっちょ16①「レストラン和佳」味噌ラーメン
10月23日(火)のお昼。
なんだか寒い~((( ;゚Д゚)))
こんな時は暖まる物を食べて
身体の中から暖めないと…
もうあれを食べるしか無い!

こうして松代町のレストラン和佳さんへ。
店頭駐車スペースにいつも停めさせてもらっている。
前後が普通車だとギリギリでガラス前には
プランターがあるから潰さぬように要注意だね^^;。
なっちょでお願いします!

間もなくおばちゃんが
「来るまでこれでも召し上がってて(⌒‐⌒)。」
と茎わかめと人参の煮物が
入った小鉢を持ってきてくれる。
おや?夏よりも塩分が少ないぞ(゜∀。)。

アツアツの味噌らーめんがキタァ(ノ≧▽≦)ノ

沢山の肉野菜炒めの下には
黄色い太麺が一杯!
そういえばこのスープも夏に比べると
かなり薄くなったね(゚Д゚ )。
血圧が高めの私にとってこの濃さはありがたい(^_^;)。
今度行ったら薄いのはたまたまだったのか、
意識的に行ったかわかるね( ̄ー+ ̄)。
ご馳走様でした(^o^)/~~。
なんだか寒い~((( ;゚Д゚)))
こんな時は暖まる物を食べて
身体の中から暖めないと…
もうあれを食べるしか無い!

こうして松代町のレストラン和佳さんへ。
店頭駐車スペースにいつも停めさせてもらっている。
前後が普通車だとギリギリでガラス前には
プランターがあるから潰さぬように要注意だね^^;。
なっちょでお願いします!

間もなくおばちゃんが
「来るまでこれでも召し上がってて(⌒‐⌒)。」
と茎わかめと人参の煮物が
入った小鉢を持ってきてくれる。
おや?夏よりも塩分が少ないぞ(゜∀。)。

アツアツの味噌らーめんがキタァ(ノ≧▽≦)ノ

沢山の肉野菜炒めの下には
黄色い太麺が一杯!
そういえばこのスープも夏に比べると
かなり薄くなったね(゚Д゚ )。
血圧が高めの私にとってこの濃さはありがたい(^_^;)。
今度行ったら薄いのはたまたまだったのか、
意識的に行ったかわかるね( ̄ー+ ̄)。
ご馳走様でした(^o^)/~~。
パンとお菓子

ある日の朝。
お隣さんから頂いた二種類のパンで
朝食の足しに。

天神町のルートイン前にあるパン屋さん
「ロワールベーカリー」のパンだとか。

あんパンは餡子たっぷり(⌒‐⌒)。
蒸しパンは普通かな(笑)?

しんぺるさんでSバケット大を買ったら
又あん&マーガリンを
サービスで付けてくれた(ノ≧▽≦)ノ
これもバケット生地だから
薄めに切って食卓へ。

炭焼コーヒーゼリー。
これも頂き物だそうな。
続きを読む
なっちょ16①「金陽」台湾風豚肉飯
10月22日(月)のお昼。
今日はご飯系がいいな…
珍しいけど豚肉食べたーいΨ( ̄∇ ̄)Ψ

やって来ました長野市稲里の金陽さん。
今回のなっちょでは「飯物」も対象に入った(^_^)v。
お願いします!

キタァ(ノ≧▽≦)ノ。
まずまずのボリュームだ♪

逸る心を抑えてスープを一口。

台湾風っていうから辛いかと思ったら大違い!
角煮あんかけ飯ほうれん草添え…ってところか(笑)。
でもなんか味変したくて最後に
ラー油をかけちゃったよ(爆)。
酢をかけたらさっぱりするのかなぁ?
満腹になりました(^^)d。
次回はカニあんかけ炒飯にしようかな( ̄ー+ ̄)。
ご馳走様でした(^o^)/~~。
今日はご飯系がいいな…
珍しいけど豚肉食べたーいΨ( ̄∇ ̄)Ψ

やって来ました長野市稲里の金陽さん。
今回のなっちょでは「飯物」も対象に入った(^_^)v。
お願いします!

キタァ(ノ≧▽≦)ノ。
まずまずのボリュームだ♪

逸る心を抑えてスープを一口。

台湾風っていうから辛いかと思ったら大違い!
角煮あんかけ飯ほうれん草添え…ってところか(笑)。
でもなんか味変したくて最後に
ラー油をかけちゃったよ(爆)。
酢をかけたらさっぱりするのかなぁ?
満腹になりました(^^)d。
次回はカニあんかけ炒飯にしようかな( ̄ー+ ̄)。
ご馳走様でした(^o^)/~~。
休日のお昼▪松茸ご飯▪鬼笑い?
ここ1ヶ月ほどは土日のどちらかで
カミサンが午前中に来て
家事、昼と夜のおかずを作っていってくれる。

先週のお昼は生中華麺を使ったラーメン。
これは私が作った^^;。
ゆで卵を切ってレタスを載せて。
混ぜご飯おにぎりは母がコンビニで買って来たものの
食べられないとの事で・・・

21日(日)はカミサンが作った。
ソーセージには冷蔵庫で眠っていたケチャップ&マスタードを載せてね。

これはカミサンのお土産。
現在は火▪水▪木のいずれかに
シフト入りしている。
続きを読む
カミサンが午前中に来て
家事、昼と夜のおかずを作っていってくれる。

先週のお昼は生中華麺を使ったラーメン。
これは私が作った^^;。
ゆで卵を切ってレタスを載せて。
混ぜご飯おにぎりは母がコンビニで買って来たものの
食べられないとの事で・・・

21日(日)はカミサンが作った。
ソーセージには冷蔵庫で眠っていたケチャップ&マスタードを載せてね。

これはカミサンのお土産。
現在は火▪水▪木のいずれかに
シフト入りしている。
続きを読む