自慢焼きが余ったら

ちょっと手間だが一個一個ラップに包んで
冷凍すれば良いのだ(^_^)v。

上田市が誇るB級菓子の王者、富士アイスさんの「自慢焼き」。
海野町通りで年がら年中そこだけが盛っている。
通常「あんこ」と「クリーム」の2種類。
春と秋の海野町フードフェスタ?の時だけは
限定味のクリーム入りが発売されて
その混雑といったら┐(´д`)┌ヤレヤレ。

うちの子供達もカミサンもクリーム派なのだが
私は頑固にあんこ派だ。

自慢焼きが余ったら

昨年12月頃から冷凍庫に眠っていた自慢焼きを解凍(#^.^#)。

自慢焼きが余ったら
欲しそうな目をしていたばあ様にも三分の一ほどあげた。
この粒餡の皮が柔らかくてしっとりして
外側の皮との相性抜群❗
これが1個80円!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
先月千葉で合った方にこの自慢焼きを
お土産に持って行ったら
大層喜ばれておりました(^_^)v。

ご馳走様でした(^o^)/~~。

同じカテゴリー(お菓子)の記事画像
「やまざき」三色だんご
「シャトレーゼ」マドレーヌ・オールドファッションドチョコ
2024年度最後のRummy
「シャトレーゼ」おひさま香るレモンケーキ
久しぶりに甘い物特集(* ´ ▽ ` *)
又々甘い物でひとくくり
同じカテゴリー(お菓子)の記事
 「やまざき」三色だんご (2025-04-16 15:37)
 「シャトレーゼ」マドレーヌ・オールドファッションドチョコ (2025-04-16 06:13)
 2024年度最後のRummy (2025-04-12 14:45)
 「シャトレーゼ」おひさま香るレモンケーキ (2025-04-05 14:15)
 久しぶりに甘い物特集(* ´ ▽ ` *) (2020-04-20 17:58)
 又々甘い物でひとくくり (2020-04-11 16:07)

この記事へのコメント
冷凍食品の今川焼きは5個で250円くらいなのでおとくですよ。あんことクリームあります。
Posted by ラーメン at 2020年02月22日 17:32
ラーメンさん

コメントありがとうございます。
上田市街地に育った一人としては
富士アイスさんの
自慢焼きは誇りなんです(*T^T)。
今や冷食もかなり旨いと思いますが_(^^;)ゞ。
Posted by オートモオートモ at 2020年02月22日 21:52
1個80円はお値段も自慢できますね。

当店近くの大判焼きは120円位したような(;´・д・)
そのお店も餡子トクリームありますが
断然!餡子ですよ
Posted by レオ店長レオ店長 at 2020年02月23日 12:42
レオ店長殿

そうです、自慢です(笑)。
シュー皮にはカスタードクリームが合います。
でも自慢焼きの皮は薄力粉でできているのかな?
だから餡子がぴったり!(^^)!。
上田の中央に昼間来る事が合ったら
必ずお買い求め下さいませ。
悶絶する旨さです( ̄ー ̄)。
Posted by オートモオートモ at 2020年02月24日 16:10
一昨日初めて食べましたがとてもおいしかったです。クリームは熱いときに食べても冷めてからもおいしいです。また食べたくなりました
Posted by ラーメン at 2020年03月02日 21:57
ラーメンさん

初めて食べられましたか(゜.゜)。
いやいや、わかって頂いて本当に嬉しいです(=^ェ^=)。
癖になるでしょ( ̄ー+ ̄)?
Posted by オートモオートモ at 2020年03月03日 12:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。