21会旅行「青森~岩手の旅⑤」十和田湖~ラーメン亭えびす屋(^_^)v

21会旅行「青森~岩手の旅⑤」十和田湖~ラーメン亭えびす屋(^_^)v

ウチの運転するワゴン車に揺られて十和田湖到着。
入口付近にあった土産店のおやじが
「この先は有料駐車場ですよ(*^-^)。」と言うのでその脇に駐車。

21会旅行「青森~岩手の旅⑤」十和田湖~ラーメン亭えびす屋(^_^)v
でも目的地の「乙女の像」まで又々距離がある(-_-;)。

21会旅行「青森~岩手の旅⑤」十和田湖~ラーメン亭えびす屋(^_^)v
二名を抜かした会員で目指して

21会旅行「青森~岩手の旅⑤」十和田湖~ラーメン亭えびす屋(^_^)v
到着~(*´Д`)。
又歩いて帰らねば(*T^T)。

21会旅行「青森~岩手の旅⑤」十和田湖~ラーメン亭えびす屋(^_^)v
JRハウス十和田のおやじ❗
乙女の像近くの駐車場は無料だったぞ❗
お客は欲しいだろうが嘘はいか~~んヽ(♯`Д´)ノコリャーッ❗

さて腹が減った❗
ビール飲みたい❗
ラーメン食べたい❗
携帯を駆使して探したが
こんな田舎町で大丈夫?(-_-)/~~~ピシー❗ピシー❗
だが広い駐車場と店の前に地元ナンバーが10台位(○_○)!!

21会旅行「青森~岩手の旅⑤」十和田湖~ラーメン亭えびす屋(^_^)v
こりゃ安くていいや❗お願いします❗

21会旅行「青森~岩手の旅⑤」十和田湖~ラーメン亭えびす屋(^_^)v
やっと生中がキタァ(^o^)/❗

21会旅行「青森~岩手の旅⑤」十和田湖~ラーメン亭えびす屋(^_^)v
餃子が旨い❗



21会旅行「青森~岩手の旅⑤」十和田湖~ラーメン亭えびす屋(^_^)v
ラーメンがキタァ(^o^)/❗
青森は煮干だしが一番❗

21会旅行「青森~岩手の旅⑤」十和田湖~ラーメン亭えびす屋(^_^)v
とても旨いです~\(^o^)/。

21会旅行「青森~岩手の旅⑤」十和田湖~ラーメン亭えびす屋(^_^)v
ふと上を見上げれば賞状の数々。
ここはキリストがエルサレムから流れて
生活していた場所なのか?
クリスマスの盛り上がりが凄いようで
この店も飾り付けて
パーティー会場となるのかな?
地域貢献の具合が半端無いしヘ(゜ο°;)ノ。

21会旅行「青森~岩手の旅⑤」十和田湖~ラーメン亭えびす屋(^_^)v
キリストラーメンを心して頂けば
きっと神様が
貴女を救って下さる…かも(笑)。

21会旅行「青森~岩手の旅⑤」十和田湖~ラーメン亭えびす屋(^_^)v
もう車は少ない。
えびす屋さん、疑って申し訳無かったm(_ _)m。
これからも地域の人達に旨いラーメンを
作ってやって下さい(^.^)ノ。
ご馳走様でした(^o^)/~~。

21会旅行「青森~岩手の旅⑤」十和田湖~ラーメン亭えびす屋(^_^)v
さぁ呑むぞ(爆)❗

21会旅行「青森~岩手の旅⑤」十和田湖~ラーメン亭えびす屋(^_^)v
柿の種は当たり前だが、

21会旅行「青森~岩手の旅⑤」十和田湖~ラーメン亭えびす屋(^_^)v
青森だから「やみつきおつまみにんにく」。
素揚げニンニクが旨いんだな~O(≧∇≦)O。
まるで成型したスナックのようだが
これは癖になるよん♪

続く。

同じカテゴリー(21会)の記事画像
21会4月定例会
桑桑で最高のタンメンを(*^ー^)ノ♪
桑桑さんでもお刺身が\(^-^)/
桑桑さんで決まりだな❗
桑桑さんで21会❗
21会旅行「青森~岩手の旅⑪」飲んで食っての帰り道(^_^ゞ
同じカテゴリー(21会)の記事
 21会4月定例会 (2020-03-28 16:30)
 桑桑で最高のタンメンを(*^ー^)ノ♪ (2020-01-24 06:12)
 桑桑さんでもお刺身が\(^-^)/ (2019-12-29 06:24)
 桑桑さんで決まりだな❗ (2019-11-23 19:33)
 桑桑さんで21会❗ (2019-11-02 06:11)
 21会旅行「青森~岩手の旅⑪」飲んで食っての帰り道(^_^ゞ (2019-10-05 16:24)

この記事へのコメント
出たー!ムーの旅o(^o^)o

左側の乙女像の立ち姿綺麗です♪
ルンバを踊り出しそうな感じ(笑)

青森のナルトは赤い部分の割合が
多いのでしょうか!?
神のみそ知る?(笑)
Posted by 煮干しだシーマ at 2019年09月29日 07:52
ラーメン、シンプルで美味しそうですね(*^。^*)
大きめのチャーシューと、もう1枚は麩ですか?
Posted by ちび3ちび3 at 2019年09月29日 10:47
煮干だシーマ様

乙女の立ち姿に注目されるのは
さすがダンサー❗
確かにナルトは赤かったですね。
神様の血…なわけ無いか(*≧∇≦)ノ❗
Posted by オートモオートモ at 2019年09月29日 21:12
ちび3さん

たまにあるエグい煮干では無く
昔ながらのまろやかな煮干だしでした\(^o^)/。
そうだ、思い出しました。
仰る通りチャーシューとやたら大きな麩でした。
このラーメンに入れる麩も青森…いやこの地方独特なのでしょうか(?_?)
Posted by オートモオートモ at 2019年09月29日 21:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。