七号酵母純米吟醸佐久の花1.8L

真田町の宮島酒店さんで購入。

弟さん曰く
「佐久の花にしては香り控え目で、やや甘めですよ(=^ェ^=)。」
今の時期にピッタリだな(*≧∇≦)ノ❗

キャップにも多少力が入っている。

妹が来た時も活躍♪

原信の刺身はキレッキレッ(^_^)v。

又富山名産を買って来てくれた_(^^;)ゞ。

今回は私が包丁を入れて取り分けた。

これが裏面(笑)。
最初下部全面に鱒の肉が敷かれているかと思ったのだけど
現実は途中までだったね(^o^;)。
でもこの鱒寿司はかなり旨いよ(^.^)ノ。

後日アリオ上田に行った際、母が鮎を食べたいと…
又私が取り分けるか…┐(´д`)┌。

母には肉部分のみ(笑)。
母の苦手な内臓と頭はもらったぁ❗
あ~、旨くて泣けて来る~(*T^T)。
私としては佐久の花をもっと楽しんでいたいが
旨いからさっさと終わっちゃうな…(-_-;)。
ご馳走様でした❗
KIRIN晴れ風/「小西酒造」純米吟醸ひやしぼり/ベビースターラーメンcoco壱番屋カレー
白鳥蔵も中々(* ´ ▽ ` *)
ミ◯ミ小おやじの会は2000円会費
オールドパー・シルバー
「サンタ・ヘレナ アルパカ」シャルドネ・セミヨン
ダンシングフレイム・シャルドネ
白鳥蔵も中々(* ´ ▽ ` *)
ミ◯ミ小おやじの会は2000円会費
オールドパー・シルバー
「サンタ・ヘレナ アルパカ」シャルドネ・セミヨン
ダンシングフレイム・シャルドネ
この記事へのコメント
あれ?ます寿司って、まず丸い木の器にますを敷いてから
酢飯を入れ、そしてますを御飯の上に折り返しするのではなかったかな?
そうすれば裏もきっちりますがあると思ったのだけど?
酢飯を入れ、そしてますを御飯の上に折り返しするのではなかったかな?
そうすれば裏もきっちりますがあると思ったのだけど?
Posted by 歩
at 2019年06月21日 07:51

歩師匠
手作りしてくれる富山の割烹▪料理店はそうかもしれません。
ですが私の記憶から「普通のお土産では鱒が側面まで回っていない」んです。
寿司飯を敷き詰め、鱒を敷き詰めたら
丸い型でポンポンと抜いていくのでしょうか(笑)?
Googleで「鱒寿司 断面」と検索した所、
四番目にこちらの「大一」さんが紹介されていました。
機会がありましたら是非お試し下さいませm(_ _)m。
手作りしてくれる富山の割烹▪料理店はそうかもしれません。
ですが私の記憶から「普通のお土産では鱒が側面まで回っていない」んです。
寿司飯を敷き詰め、鱒を敷き詰めたら
丸い型でポンポンと抜いていくのでしょうか(笑)?
Googleで「鱒寿司 断面」と検索した所、
四番目にこちらの「大一」さんが紹介されていました。
機会がありましたら是非お試し下さいませm(_ _)m。
Posted by オートモ
at 2019年06月21日 20:57
