齋藤光一写真展「カナダ、バンクーバーの情景」

5月4日(土)AM8:55
サントミューゼ上田美術館を目指した。
(゜∀。)…まさか上田城址公園内じゃ無いよな(-_-;)?
アトリエって何処ですか_(^^;)ゞ?
思わず心配になって係員さんに伺った。

これだ❗
色黒で白髪混じりの縮れっ毛で細い男が
奥で動いている…彼だ❗
どうもオートモです(^o^)/。
「これはこれはご無沙汰してました。
どうぞ(^.^)ノ。」

光一君とは小中学校の同期だが
同級にはなった事は無い。
ただ木曜会メンバーの大半とは
かなり親しくて
昔からの知り合いだった。

彼は商業写真家としてカナダのバンクーバーに住みながら活動している。

お、木曜会カトちゃんが胡蝶蘭を…
そう、彼ら二人は少年時代にボーイスカウトで
活動していた。
今回光一君の写真を入れたポストカードを
一枚200円で
販売してその全てを地区のボーイスカウト団体に
寄付されるとの事。
侠気を感じるね(*T^T)。

彼の写真…( -_・)?写真?
グラフィックアーツじゃないの?
バブル期に流行ったクリスチャン・ラッセンに似てね(笑)?

こんな盛大な花火を夜10時から
打ち上げるそうな(○_○)。
うちの子供たちなら寝てたぞ(笑)。
「夏は日の入りがかなり遅くて…
でも冬は午後4時で真っ暗だよ。」

夜の街が好きだからこの絵がいいな(爆)…
ガス燈のぼかしが大変幻想的だ(*^ー^)ノ♪
「欧米人は電球やガス燈の明かりじゃないと
目に負担がかかるんだ。」
特に目の青い人は蛍光灯の明かりでも
サングラスを着用するらしい(@_@)。

写真加工にはフォトショップを使っているとか。

暗い感じだなと思ったらカモメが丁度入り込んだタイミングでカシャ!

この1枚が認められてプロ写真家としての道を歩まれたとの事。

モンベルで発行している山雑誌の写真もカナダで受けて撮っているそうだ。
私の仕事にも関連する話しもあり
30分位の滞在時間だったが
非常に短く感じた。
木曜会にお呼びしたいね♪
残念ながらこの個展は5/6で終了した。
又逢えるだろう。
この後続く。
♪若い二人♥️
「サントミューゼ小ホール」スーホの白い馬by上田演劇塾
JA信州うえだ ふじ祭り
地獄のオヤジ会in長野①「菓恋♪さん~善光寺」
エースコック「小海老天○旨そば」
2019○北盆踊り大会二日目
「サントミューゼ小ホール」スーホの白い馬by上田演劇塾
JA信州うえだ ふじ祭り
地獄のオヤジ会in長野①「菓恋♪さん~善光寺」
エースコック「小海老天○旨そば」
2019○北盆踊り大会二日目
この記事へのコメント
バンクーバーのカナダ人の友人を
訪ねて1人飛行機に乗ったシーマです
でも心細くて日本に数回電話をかけ
めっちゃ高額な旅になりました( ゚∀゚)
訪ねて1人飛行機に乗ったシーマです
でも心細くて日本に数回電話をかけ
めっちゃ高額な旅になりました( ゚∀゚)
Posted by ラブレターフロムシーマ at 2019年05月11日 13:23
ラブレターフロムシーマ様
いや、ホームシックコール・フロム・シーマ様だな(笑)。
オヤジにはしょうも無い武勇伝が沢山。
シーマ様は動くだけでネタが溜まりますね(爆)
いや、ホームシックコール・フロム・シーマ様だな(笑)。
オヤジにはしょうも無い武勇伝が沢山。
シーマ様は動くだけでネタが溜まりますね(爆)
Posted by オートモ
at 2019年05月11日 16:24
