しぼりたて限定生酒「特醸瀧澤」無濾過直詰
1月2日(水)の宴。

名前が長すぎる(爆)!
これは12月下旬に真田町の宮島酒店さんで
お正月にちびちび飲もうと買った一本。
予想に反して酒類が親戚から贈られてくるわ
次男はいきなり帰省するわ
妹と甥っ子が来るわで
この日の登場となった(^.^)ノ

信州銘醸さんといえば「明峰喜久盛」。
この「瀧澤」シリーズは社長の名前を冠した銘柄。
酒米に美山錦かひとこごちを使用、使用水は黒曜水を使った一段上のお酒。
今回の特醸だが通年販売品はスッキリ淡麗。
日本酒度+2だ。
ところが無濾過しぼりたて生酒の場合、
-2で結構甘い(*≧∇≦)ノ。
ただどっしり来るから妹もカズキも
遠慮がち~(((^^;)。

飲むぞ~(爆)!

翌3日の朝食は久しぶりにパン食。
ジャムはカミサンが赤ワインを入れて
煮詰めたいちじくジャム。
ソーセージの横のかき卵みたいなのは妹の家で
「ぐるぐる」と呼ばれている
醤油味の卵焼きみたいな料理。
ご馳走様でした(^o^)/~~。

名前が長すぎる(爆)!
これは12月下旬に真田町の宮島酒店さんで
お正月にちびちび飲もうと買った一本。
予想に反して酒類が親戚から贈られてくるわ
次男はいきなり帰省するわ
妹と甥っ子が来るわで
この日の登場となった(^.^)ノ

信州銘醸さんといえば「明峰喜久盛」。
この「瀧澤」シリーズは社長の名前を冠した銘柄。
酒米に美山錦かひとこごちを使用、使用水は黒曜水を使った一段上のお酒。
今回の特醸だが通年販売品はスッキリ淡麗。
日本酒度+2だ。
ところが無濾過しぼりたて生酒の場合、
-2で結構甘い(*≧∇≦)ノ。
ただどっしり来るから妹もカズキも
遠慮がち~(((^^;)。

飲むぞ~(爆)!

翌3日の朝食は久しぶりにパン食。
ジャムはカミサンが赤ワインを入れて
煮詰めたいちじくジャム。
ソーセージの横のかき卵みたいなのは妹の家で
「ぐるぐる」と呼ばれている
醤油味の卵焼きみたいな料理。
ご馳走様でした(^o^)/~~。