松尾錦純米1.8L

上田市真田町の「宮島酒店」さんで購入。
数ヶ月前から売場に並んでいた。

信濃町の高橋助作酒造店か。
野尻湖がある新潟との県境の町だね。

一口飲んだら(゜∀。)、なんか酸味を感じる。
宮島店主はどちらかといえば甘いと
言われたが
これは中口~辛口の部類だ。
お米も吟醸クラスまで削ってあるし
アルコール分14.5度だから口当たりも軽い。

ある日の夕食。
鰈の煮付けと鯛のあらを焼いたのがメイン。
更に烏賊ゲソと鰈の縁側の刺身も( ̄ー+ ̄)。
ジャパーンがガンガンススムクーン(*≧∇≦)ノ❗
ちなみにこの松尾錦をお燗したら
酸味が更に強調されたよ(^_^;)。

〆は松戸の伯母さんから来た「オキアミの佃煮」でご飯も旨いv(=∩_∩=)❗
ご馳走様でした(^o^)/~~。
「よしの屋食堂」又々親子丼320円_(^^;)ゞ
4月1日(水)のお昼。
なっちょも終わったことだし
普段中々行けない店に行きたい❗
おそらく新学期もまだだから
国立S大KO学部近くのあの店へGO!!!
11:45駐車場着。
うん、まだ車は三台しか停まってないぞ(=^ェ^=)。

カウンターにゆとりを持って座れた。
いやもっとゆとりを感じられるのは
ここのご主人(爆)。
客A「日替りお願いします❗」
主人「はいよ~♪」
客B「ご馳走様でした❗」
主人「あーりがーとね~♪」
ゆったりしたリズムが流れている(^o^;)。
( -_・)?カウンターの上に何かが置かれたぞ
▪▪▪

キタァ(^o^)/。
味噌汁は思いの外(←失礼)、香りがあって旨いんだ。
そして親子丼の甘さとしょっぱさ加減が
丁度良い❗
( -_・)?鶏肉の感触が▪▪▪揚げてあるんだ(o゚Д゚ノ)ノ。
このコクがあるから旨いんだな。
なっちょでお世話になった長野市九反交差点角の「そば忠」さんを思い出した。
そこで食べた親子丼は鶏もも肉を焼いて
半熟玉子がかかった「絶品」。
それに及ばずとも鶏胸肉を揚げる事でコクを出した
やや硬めの親子丼。
お新香まで付いて320円は十分に五つ星です~(*≧∇≦)ノ❗
今度こそ定食を食べるぞ( ̄0 ̄)/。
ご馳走様でした(^o^)/~~。
なっちょも終わったことだし
普段中々行けない店に行きたい❗
おそらく新学期もまだだから
国立S大KO学部近くのあの店へGO!!!
11:45駐車場着。
うん、まだ車は三台しか停まってないぞ(=^ェ^=)。

カウンターにゆとりを持って座れた。
いやもっとゆとりを感じられるのは
ここのご主人(爆)。
客A「日替りお願いします❗」
主人「はいよ~♪」
客B「ご馳走様でした❗」
主人「あーりがーとね~♪」
ゆったりしたリズムが流れている(^o^;)。
( -_・)?カウンターの上に何かが置かれたぞ
▪▪▪

キタァ(^o^)/。
味噌汁は思いの外(←失礼)、香りがあって旨いんだ。
そして親子丼の甘さとしょっぱさ加減が
丁度良い❗
( -_・)?鶏肉の感触が▪▪▪揚げてあるんだ(o゚Д゚ノ)ノ。
このコクがあるから旨いんだな。
なっちょでお世話になった長野市九反交差点角の「そば忠」さんを思い出した。
そこで食べた親子丼は鶏もも肉を焼いて
半熟玉子がかかった「絶品」。
それに及ばずとも鶏胸肉を揚げる事でコクを出した
やや硬めの親子丼。
お新香まで付いて320円は十分に五つ星です~(*≧∇≦)ノ❗
今度こそ定食を食べるぞ( ̄0 ̄)/。
ご馳走様でした(^o^)/~~。