2025年3月の血圧と飲酒状況

3月はおかげさまで仕事も
忙しかったし色々あったな_(^^;)ゞ。


暖かくなって来たとは言え
零度以下だとすぐに最高血圧140は超える(^▽^;)。


疲れてやる気のでない日もある(爆)。
15日(土)朝、新聞読んでさて血圧測るかと
始めようとしたらばあ様がかなりどたどたと・・・
案の定大々的に粗相を(´;ω;`)ウッ…。


翌日曜日も全く同じ状況が繰り返された。
血圧上がってしまい測る気にもならない┐(´д`)┌ヤレヤレ。
22日(土)はGAOちゃんと呑んだ日だな。


4週目は何事も無く過ぎた。


最終週。

先日の5日にはかかりつけ医に
この手帳を見せ
献血で赤血球濃度が足りなかった話を
聞いてもらった。

「10.0以下だとだるいと言って
受診してくる人もいるよ。
季節的な疲れだけだったら
様子を見たら。
心配だったら改めて検査をするけどね(#^.^#)。」

疲れ以外は自覚症状無しだ。
様子を見よう。
血圧も健康診断等で問題に
ならなければ
現状維持でOKとの事。
次回から私への問診は無くなった。

ただ血圧測定と飲酒状況記録は
今後も続けていく。
継続は力なり( ̄ー ̄)ニヤリ。

  


Posted by トモケイ. 2025年04月10日15:23 | Comment(0) | 健康

久しぶりに甘い物特集(* ´ ▽ ` *)



一部の表記が剥がれて見えない
プチティラミス。


スーパー洋菓子だと思う。


こりゃ旨そう( =^ω^)。


半分もらった。
案の定旨かったです~(*≧∇≦)ノ❗


ヨーグルトは快腸を維持する為にも
毎朝少しずつ頂いているよ。
この日は木苺ジャムをちょっち入れてみた(^.^)ノ。


BOURBONシルベーヌ。


私が原信で買い物の際、丁度仏壇にお菓子が無かった為に狩った❗  続きを読む


Posted by トモケイ. 2020年04月20日17:58 | Comment(2) | お菓子 | 健康

又々甘い物でひとくくり



11種類のアソートだったっけ?
仏壇奥の皿に残っていた一つ。


ヘーゼルナッツクランチが不味い訳無い❗


3月まで母が取っていたヤクルト。
ヤクルトの乳酸菌は小腸に効くはずだ。


無糖ヨーグルトにカミサンがアパートの冷蔵庫へずー~っと置いといた
スプレーチョコっていうのかな?
彩りが綺麗だしと思って入れてみた▪▪▪
あまり旨く無い(-_-;)。


それなら酸っぱくても生の苺の方が
断然旨いぞ❗


ヨーグルトを多めにサービス(笑)。  続きを読む


Posted by トモケイ. 2020年04月11日16:07 | Comment(0) | お菓子 | パン | 健康

今シーズン初めての雪かき(@_@)

3月29日(日)の朝。
カーテン開けたらどっひゃあー!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚❗



雪景色▪▪▪30センチかよ(>_<)❗
「まだ降ってるけど雪下ろししないと
まずいよ。」とカミサン。
じゃあとイプーやら皆の雪下ろししてたら
「バキッ❗」(゜.゜)▪▪▪
伸縮式雪下ろし棒ロック部分のプラスチックが割れた(>_<)。
何とか使えるけど来シーズンは無理だな(-_-;)。


なんだ雪かき始めてるじゃん❗
私も負けじとコートを脱いで
「以前(父の具合が悪い時)よく雪かきをしてもらったから
お隣さんの前もかかなきゃね。」
暑くなったからトレーナーも脱いで。
雪はみぞれ混じりだから衣服に染みて▪▪▪
逆に寒い((( ;゚Д゚)))。


お昼はカミサンの作ったラーメン。


  続きを読む


Posted by トモケイ. 2020年03月31日06:11 | Comment(4) | 一族 | 健康

柿の利用方法



なんといっても熟し柿は二日酔いの薬_(^^;)ゞ。


昨年取り損ねて早く熟したのやら
食べられなくて熟したのを
ラップして冷凍庫に放り込んでおく。
少し常温で溶かして包丁で半分に。
半分は又冷凍庫。


もう半分は今回ヨーグルトに入れた。
でも二日酔いはすぐに治らない(爆)。


ダスキンモップでお掃除して
付いた埃は柿の木肌でごりごりと▪▪▪
これがよく落ちるんだ(笑)。
でも柿の木にとっちゃいい迷惑かもね(;^_^A。
  


Posted by トモケイ. 2020年03月18日16:21 | Comment(0) | 健康

フルーツ、お菓子とパン

カミサンに林檎がシワシワになって来たと言ったら



林檎のレーズン煮を作ってくれた\(^_^)/。


ヨーグルトを入れればなんか健康的(爆)。


まだある木苺ジャムを入れても旨いぞ(^_^)v。
又お願い致しますm(_ _)m。


甘いものが一旦切れたので、ばあ様が買ってきた明治の板チョコを
もらう。
久しぶりに森永の板チョコを食べてみたくなった(爆)。


カミサンが買って来たバローパンのホイップクロワッサン。


ばあ様と半分こ。
軽いから瞬殺❗

  続きを読む


Posted by トモケイ. 2020年03月10日16:50 | Comment(2) | お菓子 | パン | 健康

身体に良いデザート?



毎日朝食後に無糖ヨーグルトを食べている。
量は茶匙で四杯ほど。
そこにカミサンが仕込んだ木苺ジャムを入れて▪▪▪
結構酸っぱい(*_*)のだがそれも又良し(笑)。


母が頼まれて?二週間契約したヤクルト。
お腹の為になるかな▪▪▪
ヨーグルトを盛るのがめんどくさい時に便利かも(爆)。


苺を買ったみたいだからビタミンC補給❗
確かビタミンCは体内に蓄積できないはず。
苺って貴重品だと思うから(笑)
一回の食事後に一個~二個づつ
ちびちびと食べて行くのが良いのかな?


ビタミンCよりもβカロチン補給❗
私はちびい蜜柑が好き♥️
話しは飛んでしまうが蜜柑、烏賊、蛸▪▪▪
自然が作る小さい食べ物って
旨味が凝縮されていないかい?


腹の調子を整えるのはやっぱり林檎❗
「ふじ」は暖かくなるまで
硬さを保ってボケにくい。
だが先々週に林檎を切っておこうと
廊下に置いてある林檎の入った段ボールから
林檎を取ろうと手を入れたら「グニャリ」。
皮がぐにゃぐにゃで中身が黒いヘ(゜ο°;)ノ。
思わず棄ててしまった(-_-;)。
それ以来気をつけているが
今年は暖かいね(^_^;)。
  


Posted by トモケイ. 2020年03月02日16:36 | Comment(0) | 健康

2020オヤジ新年会in長野①串カツ田中でチンチロリーン♪

2月22日(土)の午後。



ニャンニャンニャンの日~(笑)。
では行ってくるぞい(^.^)/~~~。


2:45上田発のしな鉄に乗ろうとしたら
ろくもんが来てた(#^.^#)。
この日は朝から動きっ通しで社内で爆睡o(__*)Zzz。
長野駅で降りて徒歩5分ほど。


あった❗
前回は満員御礼だったからな~( ノД`)シクシク…。
すぐに師匠とmyuさんみっけ\(^_^)/。


大阪でビールと言えばSUNTORYモルツ❗

シーマ様が親族の結婚式から直接来たんだけど充電器を忘れて
急遽100円ショップを目指して買いに行ったそうな┐(´д`)┌ヤレヤレ。
勿論お付きは僕を自認するがおちゃん。


お通しは生キャベツ。


串揚げ5種盛りがきた
左から海老、蓮根、玉葱?、豚、牛。


二度付け厳禁ソースにつけてから添付のタルタルをつけて食べる・・・ウマウマ!(^^)!。
と・・・シーマ様とがおちゃんがご帰還(*´▽`)。
  続きを読む


BLACKニッカ リッチブレンド



酒のスーパーたかぎで狩った❗
ニッカの中では一番お得なウイスキー。


確か数年前の北海道社員旅行で
余り物をもらって飲んだ。
甘くて旨かった❗


つまみは千葉で頂いた殻付落花生。
渋皮付落花生(殻だけ剥いた物)より柔らかい。


カミサンは「もう少し粒が大きいといいな。」と言ってたが私には十分。
頂き物だしね(^o^;)。


これが落花生のできるまで。
ちょっとびっくりするよね( ゚Д゚)。


落花生の効能。
昔は落花生を沢山食べると鼻血がでるぞヽ(♯`Д´)ノコリャーッ。
と言われたもんだがもう出ないな_(^^;)ゞ。


今回久しぶりにリッチブレンドを頂いたが
やはり「辛口のニッカ」❗
角瓶と比較して味わいが辛く感じる。
まぁニッカとすればかなり甘い方だろう。
今度は青いラベルのディープブレンドを飲んでみよう(^.^)ノ。  


Posted by トモケイ. 2020年02月18日17:16 | Comment(4) | 健康 | おつまみ

茶碗を新調して喜光堂のほうじ茶

私はこの三年近く、家でお茶&酒を飲む時は
プロフィール画像の茶碗をずっと使って来た。



先日カミサンが茶ダンス内をごそごそやってて「光寿司ってどこ?」。


確か私が独身時代、実家でたま~に光寿司の海老天重を取ってくれた。
旨かったな~(*≧∇≦)ノ❗
そう、場所はあの「よし味食堂」さんの近くだぞ。


従来の湯呑み茶碗はうちの子供達気にいってるようで_(^^;)ゞ。
折角あるから使いなとカミサンに言われてね。
しばらくこれで色んな物を飲もう(^_^)v。


母が特にお気に入りの喜光堂さんのほうじ茶。
三種類あるけどこれは中くらいだったかな。
一番安いのでもスーパーで買えるほうじ茶より断然旨い❗
嬉しい事に茶葉が大きいんだ(=^ェ^=)。
市販のは茶葉が細かくて嫌いだぁ(ノ-_-)ノ~┻━┻。

午後になって緑茶を飲むと
夜寝る時に目が冴えてしまうと言う母。
私もカミサンもそんなの関係無い状態だが
ほぼ母専門で
ほうじ茶が消費されている。
まぁ母が亡くなったとしたら
飲まなくなるだろうが▪▪▪
ほうじ茶好きなあなたにお勧めします❗
喜光堂のお店だけで無く
アリオ上田内イトーヨーカドー食品売場でも買えるよ(^.^)ノ。
  


Posted by トモケイ. 2020年02月14日18:04 | Comment(0) | 一族 | 健康